カフェから料理サロンへの転換
ご自宅カフェRietta
オーナー 本多 理恵子
ご自宅カフェRietta開業までの道のり
桑畑
本日のゲストは、雪ノ下でご自宅カフェ『Rietta』を営まれている本多理恵子さんです。
本多理恵子さん、こんばんは。
本多
こんばんは! よろしくお願いします。
桑畑
よろしくお願いします。実は理恵子さんは鎌倉産まれ・鎌倉育ちじゃないんですよね?
本多
そうです。
桑畑
鎌倉にはいつからお住まいですか?
本多
あれ、何年になるのかなぁ・・・10年!!!
-思わず天井を眺める本多-
桑畑
ちょっと、経歴をお聴きしてもいいですか?
本多
出身は群馬なので鎌倉には全然ゆかりがないんですけれども、短大に入学する時に上京して、OLをして、子どもができて・・・あ、その前に結婚してますけど。
-照れ笑いの本多-
桑畑
はい。
本多
それで子育てのために鎌倉に来てみました。
桑畑
鎌倉に来る決め手みたいなものは何かあったんですか?
本多
それは、たまたま私と主人は同じ会社だったんですけど、会社の友達が材木座に住んでいて「鎌倉いいよいいよ~」って言われて、話の種に「一回バーベキューでもするか!」って言って、飲みながらバーベキューをしながら・・・「うわぁ、これ何でしょう!!!!」ってすっごいやられました。
桑畑
それでカフェやられてるわけですね。
本多
アッハッハッハハ!
桑畑
・・・で、6年か7年?
本多
丸7年経ったはずです。
桑畑
メニューはお昼にパスタとカレー、美味しいプリンとお茶、コーヒーみたいな感じですよね?
本多
はい。そうです。
桑畑
恐らくですね、全国の奥様方が「鎌倉でご自宅でカフェやってみたい!」っていう夢を一瞬思い浮かべている人が83%くらいいると思うんですね。でも83%くらいいるにも関わらず、実際に実現される方っていうのはほんの一握り。そのほんの一握りが理恵子さんです。
-根拠のない83%という数字をスルーする本多-
本多
すごい人みたい!
桑畑
恐らく今聴いている人は、どんなもんだろう・・・実際にカフェをやる喜び、幸せ、そして苦労!涙がちょちょ切れるようなお話が何かないの?って思ってると思うんですよ。
本多
やりたいと思ってから実際に開店するまでも1年くらいなのでそんなに長くはないんでしょうけど、私からしたら結構長かったんですね。けっこう大変だなっていうストーリーもあり・・・。いざ開店し終わった後もいかに毎日続けるかっていうのが自分との戦いですから。
桑畑
飽きっぽいんですか?
本多
ウフフ。見えないでしょうけど飽きっぽいです!
桑畑
見えないですね!
本多
キャハハハハハ!
-豪快に笑い飛ばす本多-
桑畑
実は理恵子さん、ブログをほぼ毎日書いてますよね?
本多
書いてます。
桑畑
カフェのオーナーでもありブログの文豪。大好評のブログを書かれています。
「7年間カフェをやられている」ということは言うのは簡単ですけど、実際は大変なこともけっこうあると思うのですが、7年続けられている原動力っていうのは何なんですか?
本多
カフェをやる人ってすごく心が穏やかだったり、人をもてなす事が好きだったりって皆さん思われるかもしれないんですけど、私そんな人間じゃないんですね。すごいブラックなんです!!!
桑畑
おぉ!ブラック!
-すかさず乗っかる桑畑-
本多
ブラックなんですけど、ブラックな自分と戦いながら・・・「ブラックだと思われたくない! 怠け者だと思われたくない! できない人間だと思われたくない!!!」と思って、毎日自分と戦いながら店を開けていて・・・そうすることによってお客さんから「ありがとう」とか「美味しかった」とか「楽しかったわ」って言われるとめちゃくちゃ感動します。
それが欲しくてやっているっていうよりは、やってる自分は負けたくないって思ってやってるんですけど。
桑畑
はい。
本多
お客さんに応援されたときには「心が汚くてはいけない」ってハッとする時があります。
桑畑
なんか武闘家みたいですね。
本多
アハハハハハハ!
桑畑
かなり格闘してますね。
本多
アハハ。自分と戦ってます。
桑畑
自分と戦うの好きなんですね!
本多
大好きです。
カフェから料理サロンへの事業転換
桑畑
実は今日お越しいただいたのは、そんなふうに7年間続けてきたカフェに大きな方向転換があると!
本多
今は月曜日が定休日、火曜から日曜までが営業日なんですけれども、料理サロンというのをやっていまして、火曜から金曜の午前中と、金曜はさらに午後も。週に5回やっているんですけれども、2倍くらいに料理サロンを増やしてカフェの営業を土日だけにして平日は全部料理サロンにしていこうかと思っています。
桑畑
カフェから料理サロンへ転換すると。
本多
転換します!転換していきたい!
桑畑
7年目にして急に変わっちゃうわけですね。
本多
今までも徐々に変わってきました。前は料理サロンは月に1回しかやっていなかったんです。
桑畑
いつのまに週5回に?
本多
「予約したいんですけどもっとやらないんですか?」って言われて、じゃあ週2回に・・・3回に・・・それが今もう週5回になったので、月間20回近くなりました。さらに今でもお席が取れなかったりする方がいるので、もっとそっちにシフトしていこうかなと思っています。
桑畑
あらぁ~ それはびっくりですね。
本多
ウフフフフ
-得意げにまばたきする本多-
桑畑
料理サロン、何でそんなに人気なんですか?
本多
自分のような年齢層とか主婦の方に来ていただきたくてやってるんですけど、どんなふうにしたら自分が良かったなって思うかっていうところを常に内容を見ているので、来たら絶対に損はさせない!っていう想いでやっているんですね。
なので内容はもちろんすごく簡単にできるし、絶対家族にウケるし、もちろん調理とか片付けもないのですごく気軽に来れるし。そういうところがウケてるのかなーと思います。
桑畑
その料理サロンに来たら、Riettaの味を再現できるようになって、家族におもてなしできるようになって、っていうことですか?
本多
そうです! ご主人とか、同居されているご両親とか、お子さんとかから「お母さんどうした!?」「おまえどうした!?」って、料理を再現すると言われるそうなんですね。
桑畑
はい。
本多
また行ってきて!って送り出されていらっしゃる方も結構いっぱいいるんです。なので繰り返し作らなくてもその場所に来て、食べて、「こうやって作るのね!」「いざとなったら作れるぞ!」っていう体験をして帰ってもらうだけでもいいので、普段料理を毎日作っている主婦の方が、たまには勉強という口実のもと、寛いでもらえればいいかなっていう。・・・そういう料理サロンなんです。
料理サロンで得られるレシピは多種多彩
桑畑
料理サロンではどんなメニューを?
本多
月ごとに変えています。季節の料理に。春だったらタケノコを使ったり、秋だったらキノコだったりとか。クリスマスはパーティー料理ということでパエリアを作ったり、ローストビーフを作ったり。
桑畑
何でもアリですねぇ。
-舌なめずりをする桑畑-
本多
何でもアリです。
桑畑
5月は何いっちゃうんですか?
本多
5月はですね、旬の桜エビを使って桜エビと豆のリゾットとアスパラ丸ごとつくね、サツマイモのハニーマスタード、豆乳のマヨネーズを自家製で作るのでそれでサラダを。
桑畑
豆乳のマヨネーズ!?
本多
卵と牛乳を使わないんですよ。
桑畑
じゃあ卵とか牛乳アレルギーの方には・・・
-アレルギーでもないのに気にかける桑畑-
本多
ばっちりです。大丈夫です。あとケーキとお茶を用意します。
桑畑
ケーキはどんなケーキですか?
本多
ケーキは何作ろうかなぁ。まだ考え中です!まだ当日にちょこちょこっと作るので、品数で言うとデザート・お茶まで入れて7品前後用意するんですね。
桑畑
絶賛募集中ですか?
本多
はい!
桑畑
それはどこから申し込めばいいんですか?
本多
メールか電話です。
桑畑
『鎌倉 リエッタ』で検索していただくとホームページかブログが出てきます。
本多
はい。出てきます! 参加料は1人2,500円です。
桑畑
1人2,500円、プラス消費税?
本多
消費税はないです。
桑畑
消費税税込みです。Riettaでランチしたいという方は土日に行くか、料理サロンで自分がRiettaの味を作れるようになるか、どちらかご自由にご選択いただくということになるわけですね。
本多
そうですね!はい!ウフフフ。
-天使のような笑顔になる本多-
桑畑
料理サロンをやっていて何が喜びなんですか?
本多
基本的に半分くらいが1人で参加される方なんですけど、なんとなく顔を合わせているうちにそこにコミュニティができるときがあってすごく素敵なんですよ。
桑畑
ほぅ。
本多
月1回顔を合わせて「あ、この前もご一緒でしたよね?」っていうところから始まって、皆さんでグループになって「帰りにお買い物していきましょう」とか「次回来るときはハイキングに行きましょう」とか繋がりができていて、そういう場を提供できたんだなと思うとすごく良かったなと思います!
桑畑
「皆さんが仲良くなって帰りに買い物とか行くと、理恵子さんはがんばって片付けなんかをしているわけですよね?」
本多
そうですよ~。
桑畑
ちょっと寂しくないですか?
本多
そういう方もお教室が終わって帰りに鎌倉の市場とかで食材を買って帰って「先生作りました!」ってメールをいただいたりすると”おぉ!なんか凄いなぁ~”と思いますよ。
桑畑
いいですねぇ。
本多
ちょっと良い話でした。
3回聞き直されるくらいびっくりすることをやりたい
桑畑
今後の展望、野望、お得意の妄想話を最後にして頂きたいんですけど。
本多
妄想!
桑畑
今実現したいこと何ですか?
本多
実現できそうなことは思い浮かぶんですけど~
桑畑
じゃあできそうなとこからいきましょうか!
本多
できそうなところからいくと、さっき行った通り料理サロンをメインにするというのと、できれば土日のランチも完全予約制にしたいです。
桑畑
それはできそうなことなんですね!
本多
そうですね。頑張ればできると思います。その先に実現したいこと・・・ってことですか?
桑畑
はい。その先にです。
本多
何で完全予約制とか料理サロンにしたいかと言うと、無駄をなくしたいんです。
桑畑
無駄をなくす?
本多
時間の無駄と、食材の無駄と、誰が来るか分かんないのにいっぱい作っちゃったおもてなしの心の無駄・・・無駄って言ったらアレですけど。きちんと来ていただける方に全力でお答えするために予約制にしたいって。で、それで自分の心の余裕と時間の余裕を次の何かに使いたいなと思います!
桑畑
理恵子さんの無駄をなくすと同時に、来たお客様の待つ時間だったりとか、そういう無駄をなくすということにもなりますよね。
本多
はい、もちろん。来ていただけるときに最高の状態でおもてなしできるようになります。
桑畑
次の何かのキーワード、最後にお聞かせいただけないでしょうか?
本多
わかんないんですよね。何でしょうねぇ~? 私こんなに長く生きてきているんですけど・・・
桑畑
いや、まだまだ残りの人生のほうが長いですよ!
本多
やりたいことが見つかってないんですよね~
桑畑
自分探し?
本多
そうなんですよ。自分探しの旅にでも出ようかな~。
-また天井を眺め始める本多-
桑畑
世間から見るともう夢を実現された方に見えるんですけど。
本多
いやいやいやいや・・・違います。
桑畑
まだ何かあるんですか?
本多
何かをしたいんです! できれば「これをやるんだ」って初めて人に言ったときに、3回聞き直されるくらいびっくりされることをやりたいなと思っているんです。
今絶対それはしませんけど、びっくり具合で言うと「ブラジルにサンバ留学」くらいです。<それくらいのことをやれたら人生楽しいかなって思います。それのために労力と時間を、自分の心と時間を蓄えて、何か探そうかな・・・
桑畑
それの発表はいつどこでやるんですか?
本多
いつどこで!?どうしましょ~!!!
-どこか楽しげな表情の本多-
桑畑
来年の今頃この番組が継続しているとしたら・・・
本多
確かに、追いつめられた方がやるタイプなんで良いかもしれないですね。
桑畑
来年のゴールデンウィークには発表?
本多
・・・はい。
桑畑
そんな理恵子さんに会うには『鎌倉 リエッタ』で検索いただいて、是非料理サロンにお越しいただくか、土日に雪ノ下のカフェにお越しいただくとこの素敵な理恵子さんにお会いすることができます。
じゃあ、次のチャレンジの発表楽しみにしております!
本多
は~い、ありがとうございます。
桑畑
ありがとうございました!
編集後記
Jump Start 株式会社
代表取締役 桑畑タケル
本多理恵子さんとの出会いは2008年にまで遡ります。旦那様からご紹介いただき、当時できたばかりのご自宅カフェRiettaにご飯を食べにいったのが始まりです。当時から料理がおいしく、素敵な空間をつくっていた理恵子さん。いつも周囲に気を配っていて、明るく場を盛り上げることもできれば、あえて黒子になって仕事に徹することもでき、、、なんと言いますか、すごい人ですね、あらためて。カフェだけでなく、料理サロンが大盛況なのも理恵子さんとお話しすれば納得できます。そして、相変わらずブログは面白いです。あまり人のブログを面白いと言わない僕が面白いと薦めるのですからかなり面白いです。ブログはこちら→http://ameblo.jp/caferietta/